敷地の境界部に目隠し的な壁を設けます。型枠ブロック約2500個を積み上げました。又、ヤシ類を植栽して、1期工事は終了です。2期工事は、建屋完了後9月頃から開始します。
代表のコメント:高さ9m、重さ1.2tの大きめなニオイシュロランです。
なかなかの樹形です。
これから、九十九里町で民泊の建設が始まります。その前に、ヤシ類の移植、新植作業を行いました。
九十九里町で1期工事でお世話になりました。民泊のお客様、好評により2期工事も弊社に依頼いただきました。ヤシ類の植栽を含む、外構工事を請負わせていただきました。
特許を取得済のホールソーによる作業です。全部で14箇所。
今回、このような特殊な重機による、抜根作業をさせていただきました。狭小部分の大きな切株の除去は「彩園'S」にお任せ下さい。
高さ6m,シラカシの剪定です。
大手企業様の緑地維持管理を定期的に作業させていただきます。こちらの企業様もホームページから繋がっています。大変有りがたく思います。
事務所前にある、庭園の剪定です。
企業様の緑地管理は、予算的な問題(年間の予算配分)によります。植木の管理は、それとは本来関係ありません。しかし、企業様側の思いと、植木側の性質をすり合わせすることにより、最善のおとしどころを模索し作業させていただいております。
木登りしている、お猿のようです。(命懸け)です。
安全に配慮し短時間での作業でした。伐採をお考えのかたは、お気軽にご連絡お願いいたします。
春花壇、見頃です。去年の11月に植付した花壇が満開です。
パンジー、アリッサム、ビオラ、ノースポール、チューリップ、白妙菊、スズランスイセンなど、全体的には、ブルー系・紫系でまとめました。